コンテンツへスキップ
カクトフル
書く、撮る、心震える。
  • Home
  • About
  • Photo
  • Contact

カテゴリー: フォトエッセイ

フォトエッセイ/思うこと/日々

自分をチューニングする。

Posted on 2024年6月28日

自分のしている事が空回っているような気がする。 体調が悪くないけど良くもない…。 という「自分になんとなく違和感がある」とき。 自分をチューニングする方法を知っておくとラク。 たちまち、じゃなくても「戻りたかった自分」に...

フォトエッセイ/思うこと/日々/言葉と写真/詩

ショウカ。

Posted on 2024年6月18日

思いがけず傷ついたり、 悔しいことがあったり、 納得がいかないことに振り回されたり。 それらを「消化」して「昇華」する、という思いで生きる。

フォトエッセイ/思うこと/言葉と写真

「決める」ことの効き目。

Posted on 2024年6月8日 / 0件のコメント

何かを「決める」と、 ラクになって、 靄(もや)がかかっていた頭の中がスッキリして、 やる気が湧いてくる。 なんとなく、ではなく自分が「腹落ちして決める」が大切だと。 最近、実感した。

フォトエッセイ/思うこと/言葉と写真

「揺れる」を「割り切る」に。

Posted on 2024年5月28日 / 0件のコメント

いくつかの選択肢があって、決めきれないとき。 メリットとデメリットを書き出してみる。 「自分にプラスになるな」とわかったとしても、踏み切れなかったら。 どうすれば乗り切れられるか、を考える。 例えば「私の中の『大人の皮』...

フォトエッセイ/言葉と写真/詩

リセット。

Posted on 2024年5月18日 / 0件のコメント

「リセットしたい」 時々、その思いに駆られる。 考え方とか、執着していることとか、悔しかったこととか。 そういうのを全部、リセットしたい。 スイッチひとつで、できたらいいのに。

フォトエッセイ/思うこと/言葉と写真

自信って。

Posted on 2024年5月8日 / 0件のコメント

自分を信じることだった。 「自分」を「信じる」て書くもんな。 そうやった。気づかなかった。 今までを振り返ってみたら、確かに「自分を信じている」時の方が、うまくいってた気がする。 気負いすぎると疲れてしまうから、時折り思...

フォトエッセイ/思うこと/言葉と写真

ゆるやかに舵を切る。

Posted on 2024年4月28日 / 0件のコメント

「現状維持は衰退」を意味するらしい。 何かで読んで、びっくりした。 良い…までとはいかなくても、そうだったのか。 「じゃあ!」と、すぐに踏み切れるものでもない。 ならば、ゆるやかに舵を切るように。 少しずつ、焦りすぎずに...

フォトエッセイ/日々/言葉と写真

潔く「サヨナラ」を。

Posted on 2024年4月18日 / 2件のコメント

「合うかも!」と思ったけど、そうでもなかったな…となる事がある。 その逆も。 モノに限らず、人も。 だから、楽しい。 それが、楽しい。 これまでは「合わなくなってきたなー」と感じても「いやいや、そんなはずは…。」と謎の意...

フォトエッセイ/思うこと/日々/言葉と写真

お花見。

Posted on 2024年4月8日 / 0件のコメント

「コロナ禍」という言葉を知らなかった以来のお花見。 咲いてくれてありがとう、とこんなに思ったことがあったかな。 たわいもないこと、理不尽な目にあったこと、これからの楽しいこと、いろいろ話しながら。 「当たり前」が、何なの...

フォトエッセイ/思うこと/言葉と写真

軸よりも。

Posted on 2024年3月28日 / 2件のコメント

自分軸。 よく聞く言葉。 いいなあ、と思うけれど。 私は「芯」を使いたいな。 より、しっかり自分で立っている感じがするから。 自分芯…韻を踏んでるな。

投稿のページ送り

« 前へ 1 2 3 4 次へ »

Archives

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月

Categories

  • アート
  • ウルフルズ
  • カフェ
  • フォトエッセイ
  • フリーペーパー
  • 写真とカメラ
  • 写真とことば
  • 山登り
  • 思うこと
  • 日々
  • 本のこと
  • 言葉と写真
  • 詩
「8のつく日」なので、フォトエッセイを書きました。

私のHP「カクトフル」に書いています。
するり、と読めます☺︎

「向き合う。」

ハイライトから、またはTOPページの「HP」と書いてあるアイコンをクリックしてもらうと読めます。

https://kumiful-u.com/blog71/

#ブログ#日常を掬う #写真と言葉 #エッセイ #フォトエッセイ #富士フイルム #今日もX日和#富士フイルムが好き #富士フイルムxシリーズ #xt30ii
梅田、14:30、晴れ #日常を掬う #大阪 梅田、14:30、晴れ

#日常を掬う #大阪 #梅田 #なにげない瞬間を残したい #iphone13
「8のつく日」なので、フォトエッセイを書きました。

私のHP「カクトフル」に書いています。
するり、と読めます☺︎

「早い、遅い。」

ハイライトから、またはTOPページの「HP」と書いてあるアイコンをクリックしてもらうと読めます。

https://kumiful-u.com/blog70/

#ブログ#日常を掬う #写真と言葉 #エッセイ #フォトエッセイ
「8のつく日」なので、ブログを書きました。
今回は詩です。

私のHP「カクトフル」に書いています。
するり、と読めます☺︎

「ひたる。」

ハイライトから、またはTOPページの「HP」と書いてあるアイコンをクリックしてもらうと読めます。

https://kumiful-u.com/blog69/

#ブログ#日常を掬う #写真と言葉 #エッセイ #フォトエッセイ #詩
#日常を掬う #神戸 #朝 #なにげない瞬間を残したい #iphone13 #photoframe
「8のつく日」なので、フォトエッセイを書きました。

私のHP「カクトフル」に書いています。
するり、と読めます☺︎

「頼まれるって、嬉しい。」

ハイライトから、またはTOPページの「HP」と書いてあるアイコンをクリックしてもらうと読めます。

https://kumiful-u.com/blog68/

#ブログ#日常を掬う #写真と言葉 #エッセイ #フォトエッセイ
「8のつく日」なので、フォトエッセイを書きました。

私のHP「カクトフル」に書いています。
するり、と読めます☺︎

「ブレ。」

ハイライトから、またはTOPページの「HP」と書いてあるアイコンをクリックしてもらうと読めます。

https://kumiful-u.com/blog67/

#ブログ#日常を掬う #写真と言葉 #エッセイ #フォトエッセイ
「8のつく日」なので、ブログ書きました。

私のHP「カクトフル」に書いています。
するり、と読めます☺︎

「トライ&エラーを試したい性分」

ハイライトから、またはTOPページの「HP」と書いてあるアイコンをクリックしてもらうと読めます。

https://kumiful-u.com/blog66/

#ブログ#日常を掬う #写真と言葉 #エッセイ #フォトエッセイ
「8のつく日」なので、ブログ書きました。

私のHP「カクトフル」に書いています。
するり、と読めます☺︎

「自分に集中する。」

ハイライトから、またはTOPページの「HP」と書いてあるアイコンをクリックしてもらうと読めます。

https://kumiful-u.com/blog65/

#ブログ#日常を掬う #写真と言葉 #エッセイ #フォトエッセイ
「8のつく日」なので、ブログ書きました。

私のHP「カクトフル」に書いています。
するり、と読めます☺︎

「程よく鈍感に。」

ハイライトから、またはTOPページの「HP」と書いてあるアイコンをクリックしてもらうと読めます。

https://kumiful-u.com/blog64/

#ブログ#日常を掬う #写真と言葉 #エッセイ #フォトエッセイ
「8のつく日」なので、ブログ書きました。

私のHP「カクトフル」に書いています。
するり、と読めます☺︎

「人生初の。」

ハイライトから、またはTOPページの「HP」と書いてあるアイコンをクリックしてもらうと読めます。

https://kumiful-u.com/blog63/

#ブログ#日常を掬う #写真と言葉 #エッセイ #フォトエッセイ
8月は、いろいろと仕切り直す!!! 8月は、いろいろと仕切り直す!!!

#バラ  #薔薇  #万博記念公園 #吹田市 #大阪#日常を掬う #rose #富士フイルム #今日もX日和#富士フイルムが好き #富士フイルムxシリーズ #xt30ii
「8のつく日」なので、ブログ書きました。

私のHP「カクトフル」に書いています。
するり、と読めます☺︎
今回は詩です。

「日々」

ハイライトから、またはTOPページの「HP」と書いてあるアイコンをクリックしてもらうと読めます。

https://kumiful-u.com/blog62/

#ブログ#日常を掬う #写真と言葉 #エッセイ #フォトエッセイ
「8のつく日」なので、ブログ書きました。

私のHP「カクトフル」に書いています。
するり、と読めます☺︎

「蓮が好き。」

ハイライトから、またはTOPページの「HP」と書いてあるアイコンをクリックしてもらうと読めます。

https://kumiful-u.com/blog61/

#ブログ#日常を掬う #写真と言葉 #エッセイ #フォトエッセイ #大阪  #吹田市 #万博記念公園 #蓮 #富士フイルム #今日もX日和#富士フイルムが好き #富士フイルムxシリーズ #xt30ii
大阪 万博記念公園の蓮 #日常を掬う 大阪 万博記念公園の蓮

#日常を掬う #大阪  #吹田市 #万博記念公園 #蓮 #富士フイルム #今日もX日和#富士フイルムが好き #富士フイルムxシリーズ #xt30ii
「8のつく日」なので、ブログ書きました。

私のHP「カクトフル」に書いています。
するり、と読めます☺︎

「自分をチューニングする。」

ハイライトから、またはTOPページの「HP」と書いてあるアイコンをクリックしてもらうと読めます。

https://kumiful-u.com/blog60/

#ブログ#日常を掬う #写真と言葉 #エッセイ #フォトエッセイ #ブログ
「8のつく日」なので、ブログ書きました。

私のHP「カクトフル」に書いています。
するり、と読めます☺︎

今回は詩です。

ハイライトから、またはTOPページの「HP」と書いてあるアイコンをクリックしてもらうと読めます。

https://kumiful-u.com/blog59-2/

#ブログ#日常を掬う #写真と言葉 #エッセイ #フォトエッセイ #ブログ
⁡ただただ太陽の塔が好き。

#太陽の塔
#太陽の塔が好き
#岡本太郎
#芸術は爆発だ 
#大阪
#吹田市
#万博記念公園
#日常を掬う
#写真を撮るのが好き
#towerofthesun 
#okamototaro 
#osaka
#suitacity 
#expo70park
#iphone13
「8のつく日」なので、ブログ書きました。

私のHP「カクトフル」に書いています。
するり、と読めます☺︎

「決める」ことの効き目。

ハイライトから、またはTOPページの「HP」と書いてあるアイコンをクリックしてもらうと読めます。

https://kumiful-u.com/blog58/

#ブログ#日常を掬う #写真と言葉 #エッセイ #フォトエッセイ #ブログ
今日は写真の日。 #写真の日 #バラ 今日は写真の日。

#写真の日  #バラ  #薔薇  #万博記念公園 #吹田市 #大阪#日常を掬う #rose #iphone13 #photoframe
さらに読み込む... Instagram でフォロー
  • instagram
  • twitter
  • プライバシーポリシー・免責事項
  • お問い合わせ