ゆるやかに舵を切る。
「現状維持は衰退」を意味するらしい。 何かで読んで、びっくりした。 良い…までとはいかなくても、そうだったのか。 「じゃあ!」と、すぐに踏み切れるものでもない。 ならば、ゆるやかに舵を切るように。 少しずつ、焦りすぎずに...
「現状維持は衰退」を意味するらしい。 何かで読んで、びっくりした。 良い…までとはいかなくても、そうだったのか。 「じゃあ!」と、すぐに踏み切れるものでもない。 ならば、ゆるやかに舵を切るように。 少しずつ、焦りすぎずに...
「合うかも!」と思ったけど、そうでもなかったな…となる事がある。 その逆も。 モノに限らず、人も。 だから、楽しい。 それが、楽しい。 これまでは「合わなくなってきたなー」と感じても「いやいや、そんなはずは…。」と謎の意...
「コロナ禍」という言葉を知らなかった以来のお花見。 咲いてくれてありがとう、とこんなに思ったことがあったかな。 たわいもないこと、理不尽な目にあったこと、これからの楽しいこと、いろいろ話しながら。 「当たり前」が、何なの...
自分軸。 よく聞く言葉。 いいなあ、と思うけれど。 私は「芯」を使いたいな。 より、しっかり自分で立っている感じがするから。 自分芯…韻を踏んでるな。
恒例行事があるって楽しい。 夏は蓮を見にいく、冬はあのイベントがあるな…とか。 いつも深く考えずに「行くものだ」と信じきっているけれど。 「行けるもの」だという保証は、どこにも、ない。 でも、それを考え出すとキリがない。...
「こういう文章が書けたらな」と思うことがある。 憧れと嫉妬が入り混じった気持ち。 でも、私には私なりの文章しか書かれへんし、それを磨いていくしかない。 目指したいのは、例えるならば「日本茶」。 ・飲みやすい=読みやすい ...
文章だと、思っていたことが伝わってなかったな…となってしまう時は、ある。 ボタンを掛け違えてしまったような。ひとりだけ穴に落ちてしまったような。 そんな時は「第三者の立場にいて、思いを共有できるひと」に話してみる。 する...
「どんなことも頑張らないと!」 なぜか、ずっとそう思っていた。わりと最近まで。だから、ずーっとそうしていた。と思う。 すると限界がやってきて、体調とメンタルにくる。しかも、近しい人に言われないと気づかない。(これを繰り返...
「あ、モヤモヤしてるな…。」 と思ったときにやること。 モヤモヤを置き去りにしない。 誰かに言える場合は、話すかLINEする。 自分の中で解決したい場合は、紙やスマホのメモに書き出す。 話して、その人の考えを聞いて前に進...